【福島市】成人式に振袖・着物レンタルをしたい人必見!口コミや評判なども紹介!

福島市のおすすめ振袖レンタル店ランキング!

【福島市】振袖レンタル店ランキング!

はじめまして!私は福島市で着物レンタルをして成人式に出る予定でいます。

成人式の準備って、意外と時間がかかりますよね。早い人では2年半前から準備する人もいるそうで、実際、着物レンタルの案内はその頃から届き始めます。

早めに準備することのメリットは、「残ったものの中から選ばなくていい」というのもありますし、早めに情報収集を開始することで直前に焦らなくて済むという点もあります。

地元を離れて進学や就職をしていると、準備のために帰省する必要も出てくるので、そういう場合も早めに準備していると楽ですね。

ただ、1年前や、成人式前の夏休みでは「もう遅い!」ということではありません。どういう風に振袖を選べばいいのか、そもそもどのお店が良さそうかなど、調べたことをご紹介します。

また、ランキングは、数ある振袖レンタル店の中から、特におすすめのできる振袖レンタル店を厳選し、その上、WEBアンケート調査を実施した上で順位を決定したものとなっています。

福島市のおすすめ振袖レンタル店ランキング一覧!

トータルフォトスタジオCocoの画像1
300種類の振袖から選べて当日の準備までサポート

トータルフォトスタジオCoco 福島店は、呉服店のグループ会社で300種類以上の柄から振袖を選ぶことができます。

振袖のレンタルだけでなく、前撮りの撮影や成人式当日のヘアメイクや着付けを総合的におこなってくれるプランなら、手ぶらで来店できて、着付けサロンや美容室をハシゴする必要もありません。

前撮りの時もそうですが、成人式当日のヘアメイクや着付けもやってもらえるので、安心です。

おすすめポイント

Point 1. 300種類以上の柄から振袖を選べて、呉服店のグループ会社なので質もいい

Point 2. 着付けもヘアメイクも撮影も全て一ヶ所で完了!

トータルフォトスタジオCoco 福島店の基本情報

店舗情報 【トータルフォトスタジオCoco イオン福島店】
福島市南矢野目西荒田50-17 イオン福島3F
TEL:0120-39-5655
営業時間/定休日 営業時間:10:00〜19:00
定休日:年中無休(イオン福島店に準ずる)
来店予約方法 電話・メールフォーム ※Webからの申し込みで5%オフ
成人式以外での振袖レンタル 無料
着物の種類 多い (300種類以上)
きものやまとの画像1
創業100年以上の老舗呉服店だから安心

きものやまとは創業100年以上の老舗呉服店です。販売のイメージが強いですが、振袖のレンタルも行なっていて、ヘアメイクをしてもらって試着ができる試着会なども開かれています。

4月から、成人式後の3月までレンタルが可能なので、短大や専門学校などに進学している方は、卒業式でも振袖をレンタルすることができます。

「少し値が張ってもいいからこだわって振袖を選びたい!」という人におすすめです。

おすすめポイント

Point 1. 創業100年以上の老舗呉服店で、着物のプロがトータルサポート

Point 2. 4月から3月までの長期貸し出しも可能

きものやまとの基本情報

店舗情報 【きものやまと イオン福島店】
福島市南矢野目字西荒田50-17 イオン福島店2F
TEL:024-559-3017
営業時間/定休日 営業時間: 10:00〜21:00
定休日:年中無休(イオン福島店に準ずる)
来店予約方法 メールフォーム ※Web予約で来店、10万円以上成約した場合に特典あり
成人式以外での振袖レンタル 4月から3月までの長期貸出可能
着物の種類 多い
第3位 いわき
いわきの画像1
創業240年の老舗呉服店、購入もレンタルも可能

いわきは創業約240年の老舗呉服店です。日本一の振袖専門店グループ「日本きものシステム」に福島県で唯一加盟しています。

グループ会社の「トータルフォトスタジオしょこら」で前撮りの撮影が可能です。しょこらのレンタルプランなら、前撮り、成人式の他に、卒業式でも振袖をレンタルすることができるほか、振袖を持ち込みする場合のプランもあります。

おすすめポイント

Point 1. 創業200年を超える老舗呉服店

Point 2. グループ会社の「トータルフォトスタジオしょこら」で前撮り撮影

いわきの基本情報

店舗情報 【いわき 福島店】
福島市中町1-9
TEL:024-521-2002
営業時間/定休日 営業時間:10:00~18:30
定休日:毎週火曜
来店予約方法 メールフォーム
成人式以外での振袖レンタル 卒業式の振袖レンタル無料
着物の種類 多い
あんざい写真館の画像1
歴史ある写真館の確かな技術と、おしゃれなスタジオ

あんざい写真館は1932年に創業した老舗の写真館で、1998年にリニューアルされています。リゾートホテルを思わせる外観の建物で、エレベーター、バリアフリーなど設備も充実しています。

アルバムなどの商品代のみで、振袖は0円でレンタルできるプランも用意されていて、着付けなどの代金もプランの中に含まれています。

おすすめポイント

Point 1. アンティークを基調としたスタジオでの撮影可能なプランで、振袖レンタル費用0円の撮影

Point 2. 撮影後、そのままお出かけも可能

あんざい写真館の基本情報

店舗情報 【あんざい写真館】
福島県福島市新町4-16
TEL:0120-212-577
営業時間/定休日 営業時間:9:00~17:30
定休日:毎週水曜日
来店予約方法 電話・メールフォーム・LINE
成人式以外での振袖レンタル -
着物の種類 多い
白いアトリエの画像1
コンテスト受賞カメラマンが真っ白なアトリエで撮影

白いアトリエは、その名の通り白を基調とした開放感のある明るい店内が特徴の写真館です。少数精鋭で運営されているので、見学なども全て予約制です。

先着40着限定で0円振袖も取り扱っていて、前撮り時と成人式当日に無料で振袖をレンタルすることが可能です。振袖の種類は多くないので、手持ちの振袖でいいクオリティの高い写真を撮りたい方におすすめです。

おすすめポイント

Point 1. 少数精鋭で運営される、白を基調とした明るいスタジオ

Point 2. 先着40着限定で0円振袖レンタルを実施

白いアトリエの基本情報

店舗情報 【株式会社 白いアトリエ】
福島県福島市南矢野目字清水前34-13
TEL:024-555-4610
営業時間/定休日 TEL:024-555-4610
営業時間:9:30~18:30
定休日:毎週水曜・第1、3火曜
来店予約方法 電話・LINE
成人式以外での振袖レンタル -
着物の種類 少なめ

その他:振袖レンタル店一覧

ブライダルギャラリーSACHIKO

ブライダルギャラリーSACHIKOは、エレガントな婚礼衣装やダンス衣裳を中心に貸衣裳を行っています。成人式に関する振袖、紋付、袴、小物一式のレンタルも行っており、ヘアメイク、着付、写真などの相談にものってくれます。

基本情報
住所 〒960-8055 福島県福島市野田町道端76
営業時間 12時~
定休日 水曜日、日曜日
きものリサイクルたちばな

きものリサイクルたちばなは、販売・買取、レンタル、メンテナンスを行っているリサイクル着物ショップです。振袖のレンタルも行っており、販売価格の半額の値段でレンタルすることができます。

基本情報
住所 〒960-8031 福島県福島市栄町11-25アックス2F
営業時間 10時~19時
定休日 月曜日
やよい写真館

やよい写真館は、成人式を含めたさまざまな写真撮影を行っている写真スタジオです。成人式の撮影では、振袖をレンタルすることもでき、成人式当日の着付けもお任せすることができます。

基本情報
住所 〒960-8041 福島県福島市大町1-24
営業時間 9時~18時
定休日 第1.3水曜日
トータルフォトスタジオしょこら福島店

トータルフォトスタジオしょこら福島店は、レンタル振袖選び、前撮りや成人式当日のお支度までトータルでサポートしてくれます。コースは4つ用意しているので、要望に合わせて選ぶことが可能です。

基本情報
住所 〒960-8043 福島県福島市中町6-28
営業時間 10時~18時30分
定休日 火曜日
きものおおみ 福島店

きものおおみ 福島店は、産地との強いパイプ、有力専門店との協業など、最高品質の物をリーズナブルに提供する仕組みが整えられています。成人式にまつわるさまざまなものをトータルでプロデュースしてくれるのが特長です。

基本情報
住所 〒960-0112 福島県福島市南矢野目西荒田50-17イオン福島3F
営業時間 10時~21時
定休日 なし
スタジオアップル

福島市エリアで振袖レンタルを希望しているのであれば、スタジオアップルがおすすめです。振袖は購入するという方法もありますが、着る機会が少ないので購入してもほとんど着ないなら、レンタルの方がメリットを感じるでしょう。福島市エリアでも振袖レンタルと写真撮影ができると口コミ評判でも好評ですし、着付けやヘアメイクも安心です。

基本情報
住所 〒960-8051 福島県福島市曽根田町1-18ダイユーエイトMAXふくしま2F
営業時間 10時~18時
定休日 火曜日
美ふく

美ふくは、明治24年に福島市で創業された老舗の着物専門店です。創業以来、着物の販売や着物学苑、写真スタジオなどを開設し、現在は着物レンタルも手がけているため、口コミなどで評判のよい店舗となっています。着物に携わる事業を継続して行っていることから、信頼できる店舗だといえるでしょう。

基本情報
住所 〒960-1232 福島県福島市松川町下川崎西原25-4
営業時間 10時~18時
定休日 記載なし
着物レンタルせと

福島市では、評判のよい振袖レンタルの店舗がいくつかありますが「着物レンタルせと」もその1つです。同店舗では、高品質な着物が用意されており小物もセットになっているため、着付けに必要な小物類も手軽に揃えることができます。福島駅から車で4分とアクセスもよく、利用しやすい店舗です。

基本情報
住所 〒960-8164 福島県福島市八木田榎内1-10
営業時間 9時~18時
定休日 月曜日
フォトスタジオ若葉

福島市のフォトスタジオ若葉は、振袖レンタルが利用できるので近くに専門店が少ないと感じている人におすすめです。写真撮影のプランが豊富にあるので、予算に応じたプランを選ぶことができます。ポーズをかえて50点以上の写真を撮影してくれるので、気に入った写真を選べるのが魅力です。二十歳の思い出に美しい写真を残しておきましょう。

基本情報
住所 〒960-8021 福島県福島市霞町10-34
営業時間 10時~18時
定休日 火曜日、第3水曜日

振袖レンタルに必要な事前準備



振袖をレンタルするために、どういう準備をした方がいのかをご紹介します。

日程とスケジュールを確認する

成人式は、地域によって開催日時が違います。成人式当日にやるところ、その前日の日曜日にやるところ、帰省してくる手間を考えてお正月にやるところもあります。

日にちを勘違いしてしまっては大変なので、まずは自分が出席する地域の成人式がいつ開催されているのかを確認しましょう。

髪型やメイクのイメージをしておく

着物だけでなく、当日は朝からメイクと髪の毛もセットしてもらうことになります。

その場でゆっくり決める時間はなかなかないようなので、レンタルした着物や自分の顔立ちなどに合わせてどういうふうにしたいのかをイメージしておくといいようです。

私の周りでも、着物選びは一生懸命やったけど化粧のことが頭から抜け落ちていて、美容師さんに任せたらイメージと全然違う化粧にされてしまった…という方がいました。

成人式で撮った写真は、自分だけでなく人の手元にも一生残るものです。「眉毛は平行にしたい」とか、「アイシャドウや口紅は着物に合わせてこういう色にしたい」とかだけでも決めておいた方が良さそうです。

髪型も、どういう髪型にしたいかを具体的にイメージしたり、参考になりそうな画像を用意したりしておくと安心です。

写真を探しておく場合は、正面からの写真だけでなく、後ろからの写真もあると美容師さんが似た髪型にしやすいみたいです!

当日の持ち物を確認する

当日、自分が用意しないといけないものを確認して、準備しておく必要もあります。

着物で移動するので、荷物は多すぎても少なすぎても困ってしまいます。最低限、必要な物は必ず持参するようにしましょう。

スマホ

連絡を取り合うだけでなく、友達と写真を撮るのにも必要です。最近のスマホはデジカメと変わらないので、着物を着る場合はわざわざ別にカメラを用意せず、スマホで代用したほうが、荷物を減らすことができます。

ハンカチ、ティッシュ

ティッシュはカバンに入りやすい小さめのものがおすすめです。

ハンカチは、タオル地のものではなく、薄くて大きいものを選ぶのがポイント。食事をするときに襟元にかけたり、膝に置いたりして着物が汚れないように使うことができます。

もしこれから購入する場合は、白っぽいきれいなハンカチを選んでおくと、結婚式などに参列する時にも使えます。

小さめの財布

着物に合わせた鞄は、ほとんどのものが小さいサイズなので、普段使っている財布はおそらく入らないと思います。特に、長財布は入りません。二つ折りの財布は入りますが、それだけで鞄がパンパンになってしまいます。

最近は雑貨屋さんでもブランドのショップでも三つ折りの財布が売っていますし、三つ折りの財布なら問題なく鞄に入ります。

「成人式のためだけに用意するのはちょっと…」と思うかもしれませんが、結婚式に参列する時にも役立ちます。結婚式に持っていく鞄も、小さいものがほとんどだからです。

これから結婚式に参列する機会も増えてくると思うので、私は1つ持っていてもいいかなと思いました。

そもそもお財布を持ちたくない!という場合には ICカードやクレジットカードを1枚持っているだけでもいいかもしれません。

リップなど

簡単なお化粧直しができるものも持っておいた方が良さそうです。鞄のサイズが限られているのでたくさんは無理ですが、リップと化粧直し用のファンデ、綿棒数本くらいは入れておいた方が良さそうです。

前日から体調管理に気を遣う

前日と言わず、1週間くらい前から体調には気をつけた方がいいと思います。

当日具合が悪いと参列できなくなってしまうかもしれないのはもちろん、肌のコンディションが悪いとせっかく着飾ってもちょっと気分が下がりますよね。前日はゆっくり寝て、当日に備えておきたいです。


●成人式の日程をきちんと確認しておく
●髪型、メイクをイメージしておく
●当日の持ち物を確認しておく
●前日はしっかり寝て、体調と肌のコンディションを整えておく

【振袖】レンタルと購入を比較



母親や親戚の着物を借り受けない場合、成人式で振袖を着る方法は2通り。購入か、レンタルです。

購入のメリット・デメリット

購入する場合のメリットは何と言っても「自分だけの着物」が手に入ることです。

今後、結婚式に参列する時や、結納などで「何度も着物を着たい!」と思っている場合には、購入してしまった方が、長い目で見れば総額の費用は下がりますし、毎回レンタルしにいく手間も省けます。

でも、「今後着るかどうかわからないし、毎回同じものを着るのもちょっと…」という場合には、購入はもったいないかもしれません。

また、着物だけでなく鞄などの付属品も別途購入する必要があるので、一度に支払う金額が高額になるというのはデメリットかもしれません。

また、「何度も着るから」と言っても、流行や年齢の変化で、購入した着物が似合わなくなってしまう可能性もあります。

レンタルのメリット・デメリット

レンタルすることのメリットは、何度も着物を着るとしても、毎回違うものを着ることができるという点です。

購入する場合には今後のことも考えて長く着られる色や柄を選ぶことになると思いますが、レンタルなら先のことは考えなくていいので、20歳の自分が一番綺麗に見えるものを選ぶことができます。

年齢や髪型によって、同じ人でも似合うものは違いますし、流行や好みの変化は避けられません。そういうのを気にする方にはレンタルの方が向いていると思いますし「着物なんて成人式でしか着ないよ」という場合にも、レンタルの方が安価です。

デメリットとしては、購入に比べて手間数が多いということです。選んで、予約して、当日着ていって…というところまではどちらも同じですが、レンタルの場合はそのあと返却しなければなりません。

また、汚してしまった場合にはクリーニング代を支払ったり、弁償したりということもあるので、着ている間も汚さないよう気にしながら過ごさなくてはいけません。もちろん、購入していても気にはなると思いますが…。

購入・レンタルの相場は様々

購入する場合、振袖はだいたい 20万円から100万円くらいのものが多いです。レンタルの場合は、 5万円から30万円くらいが相場です。

着物には実は定価があってないようなものらしく、生地や技法、作家によってだいたいの相場はあるようですが、時代によって変動したり、手に届くまでに仲介した会社によっても値段が変わったりします。

そのため、「相場」と言いつつ値段の幅がかなり広いのです。手に取った着物が妥当な値段で、これから先の価値がどうなるのか、正直、素人にはわかりません。

1度しか着ないのであればレンタルがおすすめ

成人式以降、結婚式の参列などで何度も着物を着る予定のない方や、自分で着付けができないという方はレンタルがおすすめです。

もちろん、何度か着る予定があっても、その都度違うものを選びたいという場合にもレンタルの方がいいと思います。

費用が安いのはもちろん、その時の自分に一番似合うものや、流行の柄を選ぶことができます。一生に一度の晴れ姿は、自分が一番輝いて見える着物を選びたいですよね。


【購入のメリット・デメリット】
●「自分だけの着物」が手に入る
●何度も着るならレンタルより安くなるが、最初に支払う金額は高い
●加齢とともに似合わなくなる可能性がある
【レンタルのメリット・デメリット】
●その時に自分に一番似合う着物を選べる
●購入よりも費用が安く済む
●汚したら弁償しないといけない可能性があるので気を使う

振袖を選ぶときのポイント



次は、実際に着物を選ぶ時のポイントをご紹介します。

自分に似合う色を選ぶ

好きな色と、似合う色は違います。着物は、上から下まで同じ色であることが多く、振袖は袖も長いので選んだ色の占める面積が洋服よりも大きくなります。

着物を羽織ったり、当ててみたりして、自分の顔が明るく見える色を選ぶのがポイントです。また、髪の毛の色も印象を大きく左右するので、成人式の時にする予定の髪色で着物を試着できれば、それが一番イメージが湧きやすくていいと思います。

もちろん、「そんなの関係ない!好きな色を着る!」というのでも問題ありません。どちらにせよ、まず何色にするのかを決めてから着物を選び始める方が、効率的に着物を選ぶことができるのでおすすめです。

ちなみに、約6割の人が赤やピンクなどの色を選ぶそうです。個性を出したい場合には、黒、グリーン、紫などを選ぶのも手です。

体型にあった色や柄を選ぶ

着物は、大きく分けて柄に2つの特徴があります。柄が、大きいか、小さいかです。浴衣などでもそうですが、身長が高く大柄な人には、はっきりとした大きな柄が入っているものや、全体に柄が入っているものが映えます。

反対に、小柄な人は柄が小さめの方が可愛らしくなります。背の高い人が柄の小さい着物を選ぶとなぜか地味に見えてしまうので、色が決まったら、まずは自分の体型に合わせて柄の大小や雰囲気を決めるといいと思います。

もちろん、柄はサイズだけでは選べません。大きめにするか小さめにするかが決まったら、その中から好きな柄を選ぶ必要があります。

着物らしい古風な花柄はもちろん、大正っぽいレトロで可愛い柄も増えています。当日の髪型や化粧にも影響すると思うので、どういう雰囲気にしたいのか、事前に考えておいた方が良さそうです。

なりたい自分のイメージで選ぶ

色や柄を選ぶ際、着物単体で見るのではなく、自分がそれを着ると想定するのを忘れないようにしてください。

成人式で、自分がどういう姿でいたいのか。古風でシックな感じにしたいのか、ポップで明るい感じにしたいのか、和モダンミックスで個性を出したいのかなど、なんとなくイメージがありますよね。そのイメージをもとに、柄や小物を選ぶと選びやすくなります。

第三者の意見をもらう

これは結構大事なポイントだと思います。試着しているうちに自分ではどれがいいのかわからなくなることもありますし、鏡越しでなく本当に客観的に見ることができるのは自分ではなく第三者です。

家族と一緒に行く場合には、家族の意見を聞いてみてもいいですが、一番のおすすめは店員さんに意見を聞いてみることです。

ほとんどの場合、店員さんとは知り合いでも友達でもないので着物を選ぶ際に初めて会います。店員さんは、私たちの普段の生活や性格を知りません。

つまり、顔の色み、髪の色、体型などの外的要素からしか、「似合うもの」を選ぶことができません。その視点は、自分や家族では絶対に得られない視点です。

店員さんは「この柄は今年よく出ているから、他の人と被りそう」とか、「この顔の色ならこっちの色の方が映えそう」とかもよく知っているので、店員さんとも相談してみるといいと思います。


●まずは自分に似合う色を選ぶ
●色は赤やピンクが王道!個性を出したい人は黒、紫などがおすすめ
●背の高い人は大きめの柄、小さい人は小柄が似合う
●どういう雰囲気にしたいか、イメージを決めておく
●第三者に見てもらって、意見を聞いてみる

オンライン振袖と店舗に行く違いを比較



最近は、実店舗を持つ経費を削減してオンライン上でレンタルすることで、レンタル費用を抑えた商品も提供されています。

オンライン振袖の仕組み

オンラインで着物をレンタルする場合、まずはオンラインストアで着物を選びます。選んだ着物が自宅に届けられ、中身を確認します。

サイズが合わない場合などは返送して取り替えてもらうことができるストアもあります。何かあった時のために、成人式の1ヶ月前までには届くようにしておくと安心ですね。

当日は別でサロンを予約しておき、使用後は郵送で送り返すという仕組みです。最近は、オンラインストアでレンタルする場合にも、店員さんにオンラインで質問ができるところもあるようです。

店舗にいく理由

店舗へ行く理由は何と言っても試着ができることだと思います。着物そのものは可愛くても、顔に色味が合わなかったり、サイズがちょっと合わなかったりすると残念ですよね。

オンラインの方が安価に済む場合がほとんどですが、手持ちのスマホやパソコンのディズプレイで見て選ぶと、実際とは色味が違ったり、質感がイメージと違ったりすることもあります。実際に見て選ぶことができればそういうミスはなくすことができます。

試着はしたくないという場合でも、鏡の前で顔に近づけて見るだけでも違いますし、手触りを確認できるのも大きな違いです。成人式の日、何時間も着ているわけですから、着心地の良いものを選びたいですよね。

振袖は店舗で確認した方が安心!

成人式は一生に一度のことなので、当日に着る着物が気に入らないとそれだけで気分が落ちてしまいます。

私はやっぱり、店頭で実際に見て、触って、試着してみた方が間違いなく自分好みのものに出会えると思います!


●オンラインストアでレンタルする場合、家に届くまで実物は見られない
●オンラインの方が安価で、使用後も郵送するだけでいいので楽
●でも、店頭に行って実物を見て決める方が失敗は少ない

振袖レンタルショップを選ぶときのポイント



では、振袖をレンタルするためのお店選びのポイントをいくつかご紹介します!

セット内容を確認しよう

振袖をレンタルする場合の相場は5万円から30万円とご紹介しましたが、たとえば同じ10万円のレンタル価格でも、お店によってセット内容が異なります。

セットの中に、着付け代、小物類、ヘアメイクなどが含まれている場合もあれば、それは別料金が必要な場合も。小物は買取というところもあるので、まずはセット内容について確認しておきましょう。

アフターサービスの充実さを確認しよう

アフターサービスにもいろいろあります。まず確認すべき点は、「キャンセル料」。

成人式が行われる時期は、インフルエンザなどが流行する時期でもあります。万が一、感染症になった場合は「私は大丈夫だから!」と無理に出席することはできません。

他にも、出席できなくなることはあり得ますよね。その場合、キャンセル料はいつから発生するのか、発生する場合はいくらかかるのかを事前に確認しておいた方がいいと思います。

次に、もし、レンタルした着物を汚してしまったらどうすべきか、という点です。

着物を着ている間は成人式に出席したり、写真を撮ったり、あとは食事をすることくらいはあるかもしれないので汚してしまう可能性はゼロではありません。

絶対に落ちない汚れをつけてしまったり、破れてしまったりした場合などは弁償するしかないと思いますが、クリーニングでどうにかなる程度の汚れだった場合、どういう対応を求められるのか、事前に確認しておいてください。自分は気をつけていても、第三者のせいで汚れてしまうこともあるので要注意です。

いつお金を払うか確認しよう

レンタルでもそれなりの価格になりますよね。試着をして契約をする際に全額現金で支払う、というのはなかなか難しいと思います。

そのため、契約時には手付金のみを支払い、残額は1週間以内に振り込む、という形をとっている会社が多いようです。

手付金の金額は、着物の値段によって変わるところと、いくらの着物でも手付金は1万円、など定額で決まっているところとあります。

クレジットカードなどを取り扱っているところもあるので、その場合は契約時に支払うことになりますが、カードは後から自分で分割にしたりもできます。お財布状況とも相談して、支払い方法も自分にあっているところを選んだ方が良さそうです。

着物の種類がたくさんあるか確認しよう

着物の種類がどのくらいあるのかというのもお店選びには重要なポイントです。

あまり種類がないお店だと、他の人と被ってしまったり、イメージしていた柄が取り扱っていなかったりする可能性があります。

ショップだけでメイクや撮影もしてくれるか

成人式の振袖は、呉服屋さんなどが運営しているレンタルショップが撮影スタジオと提携している場合や、撮影スタジオで振袖をレンタルしている場合などがあります。

そういう場合、成人式前に「前撮り」といって、撮影スタジオで写真を撮るサービスがついていることが多いです。

成人式の日は、朝から準備をしてそのまま成人式へ向かってしまいますし、帰ってからは「綺麗な状態」で写真をとってもらうことが難しいので、事前に、写真だけ撮ってもらうということです。

もし、好みの撮影スタジオがある場合や、「子供の頃からここで撮ってもらっていた」というような場所がある方は、そこと提携しているところで振袖を借りるのもいいかもしれません。

そうでなくても、撮影スタジオがどこになるのか、確認しておいた方が安心です。また、着物をレンタルするだけで、当日のヘアメイクや着付けはやってくれないお店もあります。

撮影も、着付けやヘアメイクも、どこでも必ず提供されるサービスというわけではないということです。

なので、前撮り、前撮り時のヘアメイク、成人式当日のヘアメイクについても、自分ではできないという場合には提携しているところがあるのか、プランの料金の中に含まれているのかを確認する必要があります。

別で美容室などを予約する必要がある場合は、早めに予約する必要があるので要注意です。


●セット内容に小物などの金額が含まれているかどうかを確認する
●キャンセル料、汚してしまった場合の対処など、アフターサービスがどうなっているかを確認する
●いつ、どういう方法で支払いをするのかを確認する
●着物の種類がどのくらいあるのかを確認する
●撮影スタジオと提携しているのか、前撮りについて確認する
●ヘアメイクについて、プランに入っているもしくは提携会社を紹介してもらえるのかを確認する

まとめ


いかがでしたか?振袖の選び方や、お店の選び方、当日の持ち物など、参考になると嬉しいです。

私は調べた当初、「思っていたよりやることが多いな…」という印象を受けました。でも、お店を選んだり、着物を選んだりするのは自分が気持ちよく成人式を迎えるための準備なので、いざ動き出してみたらとても楽しいですよ!

福島市で振袖をレンタルする場合、おすすめのお店なども調べたのでご紹介していきます。よかたらそちらも、参考にしてみてくださいね。

福島市のおすすめ振袖レンタル屋一覧表まとめ

イメージ1
2
3
4
5
会社名トータルフォトスタジオCoco 福島店きものやまといわきあんざい写真館白いアトリエ
定休日年中無休(イオン福島店に準ずる)年中無休(イオン福島店に準ずる)毎週火曜日毎週水曜日毎週水曜日、第1・3火曜日
特徴振袖の種類が豊富で、500種類以上の柄から選ぶことができる着物のプロが選ぶところから着用後までをサポート前撮りの撮影はグループ会社「トータルフォトスタジオしょこら」で行う撮影プランの料金のみで、振袖を0円レンタルできるプランがあるフォトコンテストで入賞経験のあるカメラマンが撮影するクオリティの高い写真
価格振袖レンタルフルパック 5万円~レンタルベーシックセット 9万9,000円
レンタルプレミアムセット 14万4,300円
【提携フォトスタジオ「しょこら」のプラン】
お出掛けレンタルコース 5万円~
レヴィア 15万8,000円(無料振袖対応)
リュミエール 11万8,000円(無料振袖対応)
※他のフォトコースで振袖をレンタルする場合は、1着3万円〜振袖の料金が別途必要
チェリッシュプラン 15万9,000円(無料振袖対応)
ラディアンスプラン 13万9,000円(無料振袖対応)
その他レンタル特典・前撮り時の着付け無料
・前撮り撮影無料
・卒業袴レンタル無料
・成人式以外のレンタル無料
・前撮り時ドレス写真撮影無料
・小物20点レンタル無料 など
・前撮り記念撮影、2面2ポーズ台紙付き
・前撮り時の着付&ヘアメイク無料
・成人式当日の着付&ヘアメイク無料
・着付レッスン4回受講 など
【提携フォトスタジオ「しょこら」のプラン】
・前撮り時着付け&メイク&ヘアセット無料
・前撮り撮影無料
・ドレス写真希望の場合、特別優待価格 1枚3,000円
・卒業式の袴レンタル無料(10万円未満の場合は50%オフ) など
【6月末までに前撮りする場合のみ】
・撮影時そのままお出かけ無料
・小物セットレンタル無料
・撮影時ネイルチップレンタル無料
・卒業袴またはドレスの撮影無料 など
-
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

 

記事一覧

成人式前に前撮りをすることは定番になっています。フ ・・・
一生に一度の二十歳。その二十歳の時だけ訪れる「成人 ・・・
【詳細】 店舗名:ブライダルギャラリーSACHIK ・・・
【詳細】 店舗名:きものリサイクルたちばな 住所: ・・・
【詳細】 店舗名:やよい写真館 住所:福島県福島市 ・・・
【詳細】 店舗名:トータルフォトスタジオしょこら福 ・・・
【詳細】 店舗名:きものおおみ 福島店 住所:福島 ・・・
「小柄な人に似合う振袖はどのような柄や色だろう?」 ・・・
なかなかダイエットが成功せず、振袖を着るまでに目標 ・・・
福島市内でこれから卒業式を迎えられる女性は多いでし ・・・
【詳細】 店名:スタジオアップル 住所:福島県福島 ・・・
振袖レンタルで振袖を選ぶ場合、福島市のフォトスタジ ・・・
【詳細】 会社名:株式会社 丸福織物 住所:福島県 ・・・
【詳細】 店名:着物レンタルせと 住所:福島県福島 ・・・
【詳細】 会社名:有限会社 フォトスタジオ若葉 住 ・・・
福島市で卒業式のために振袖レンタルを利用しようと考 ・・・
福島市エリアで振袖レンタルをするなら、周りの人とか ・・・
大学や短大や専門学校などの卒業式は、卒業生にとって ・・・
我が子の成長を見守るのは感慨深いものがあります。小 ・・・
福島市には振袖レンタルショップが数多く存在しており ・・・
成人式の振袖は式当日の2年ほど前から情報収集などを ・・・
福島県福島市をはじめ、日本の各都市で行われている成 ・・・
福島市で振袖レンタルを申し込んだ場合、振袖を着る当 ・・・
もうすぐ20歳を迎える方は成人式に向けた準備が必要 ・・・
従来は福島市で大学や専門学校の卒業式に着用するもの ・・・
卒業式で振袖を着ようと考えている方は、振袖レンタル ・・・
福島市で振袖レンタルを利用する方の多くが、成人式や ・・・